ネットショップBASEにて
サカモトジャイ庵のCD等購入頂ける
オンラインショップを開設致しました。
よろしければチェックしてみて下さい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
サカモトジャイ庵SHOP
ラベル
- Discography (20)
- LIVE日記 (87)
- SHOP (1)
- Trip to Trinidad and Tobago 2016 (44)
- Trip to Trinidad and Tobago 2017 (49)
- Trip to Trinidad and Tobago 2018 (37)
- Trip to Trinidad and Tobago 2019 (30)
- Trip to Trinidad and Tobago 2020 (39)
- contact (1)
- work (29)
- ジャイ庵リサイタル情報 (3)
- 日々の戯言 (62)
2020/07/04
2020/04/15
お詫びとお知らせ
ずっとここ数週間コロナのことでモヤモヤしていて日を増すごとに更に悪化の一途で4月のジャイ庵&やーそのツアーの開催の有無を毎日考えておりました。
元々はお店の方がやろうと仰って頂けるならやらせて頂きたいと思っておりました。
しかしながら結論から申し上げると4/15〜20までの以下の全日程、参加イベントへの出演をキャンセルさせていただく運びとなりました。
しかしながら結論から申し上げると4/15〜20までの以下の全日程、参加イベントへの出演をキャンセルさせていただく運びとなりました。
4/15 小倉 Cotton Dancer
4/16 春日 豆づか山
4/17 直方 Buono
4/18 広島
4/19 岡山 蔭涼寺
4/20 神戸 Room4
4/16 春日 豆づか山
4/17 直方 Buono
4/18 広島
4/19 岡山 蔭涼寺
4/20 神戸 Room4
公演を楽しみにしてくださっていた皆様、お店の方々、企画にご協力頂いていた皆様に心よりお詫び申し上げます。
大阪でも日に日に右肩上がりに感染者の数が増え検査を受けていない水面下の感染者の数も考えると相当数と思われます。
自分も完全に家に篭りっぱなしというわけにはいかず、買い物に行くだけでも誰とも接しないというのは不可能。
自分も完全に家に篭りっぱなしというわけにはいかず、買い物に行くだけでも誰とも接しないというのは不可能。
潜伏期間が長いことや、人によって症状が異なること、感染力の高さなどを鑑みて今は元気だと思っていても自分がすでに感染している可能性もゼロではなく、それはライブを開催してそこに人が外出して集まる事で全ての人がその可能性を秘めているわけで…自分たちがツアーに出ることで周りの人達に感染させる可能性を0.1%でも上げるような事になるならばそんなことあってはならないし、自分や家族、自分の大切な人を危険な目に合わせたり、命を奪いかねない。
そう考えました。
そう考えました。
毎年のようにやーそさんとツアーに行かせて頂いてたくさんのご縁を頂きました。
今回のツアーの事を考えるとお世話になっているお店の方々、企画してくださるお友達、いつも会いに来てくださるお客様。
たくさんの方の顔が浮かびます。
そんな大切な人たちの命を健康を守りたい、そして感染の拡大を防ぎこの騒ぎの一刻も早い収束を願って今回のツアーは悔しいですが延期する運びとなりました。
今回のツアーの事を考えるとお世話になっているお店の方々、企画してくださるお友達、いつも会いに来てくださるお客様。
たくさんの方の顔が浮かびます。
そんな大切な人たちの命を健康を守りたい、そして感染の拡大を防ぎこの騒ぎの一刻も早い収束を願って今回のツアーは悔しいですが延期する運びとなりました。
各会場の皆様とはあくまでも「延期」この騒ぎが落ち着いたら是非また企画して必ず再開して実現させましょうとお約束しました。
その際には是非また元気にお会いましょう。
みんなそれまで元気でいてください。
その際には是非また元気にお会いましょう。
みんなそれまで元気でいてください。
サカモトジャイ庵
2020/03/31
Day1 I'm heading to...
2020年を迎え
数え年で前厄を迎えるジャイ庵でございます
2016年から毎年通っている
トリニダード・トバゴへの旅も今年で5回目
スティールパン修行珍道中
今年はどんな事が起きるのやら
毎年トリニダードに行く為に
アメリカの航空会社を利用している為
アメリカでの乗り継ぎが必ずある
ただの乗り継ぎであってもアメリカに入国する以上
VISAが必要である
それを簡易化してVISAを免除する処置として
ESTAというものがある
これは90日以内の短い期間の滞在(乗り継ぎも含む)
をする者には必須で
インターネットで簡単に取得可能
一度取得すると2年の期限があるので
2年に一度取得すれば大丈夫
話は少し遡り
昨年の2019年12月の事
ESTAと書かれたメールが届いた
ESTA Expiration Warning
ATTENTION! The travel authorization submitted on Jan 1, 2018 via ESTA will expire within the next 30 days. It is not possible to extend or renew a current ESTA travel authorization. You will need to apply for a new ESTA travel authorization. Please reapply at https://esta.cbp.dhs.gov if travel to the United States is intended in the near future.
ESTAの期限が失効しますよー
と親切に教えてくれているのだ
ハイハイそういうことね
Warningとか書いてるから焦るがな!
と文章を読むのも半分ぐらいで
文面の中にあるURLにアクセス
そこに自分のESTAの申請番号を入れると
僕の個人情報などが出てきた
なんだ!ここから更新できるんじゃないか!
と個人情報これで合ってますか?
登録してるクレジットカードはこれで間違い無いですか?
的なのが出てきたので
その辺り進めていくと
「承認されました」と画面に出てきた
新規の申請だといろいろ個人情報を
打ち込むのが面倒だけど
更新したら楽チンやん
と思っていた…
ここから話は戻って出発当日
JALのチェックインカウンターで
まず機械でのチェックイン
同じ飛行機に乗る予定のエイジさんのチェックインは完了
僕のはなぜか未チェックイン…
あれ?と思いながら列に並びチェックインカウンターへ
何度も僕のパスポートとPCの画面とを
にらめっこするJALのお姉さん...
しばらくして
「サカモト様。。ESTAの取得は完了していますか?」
「はい。もう12月には取得してますよ」
と自信満々な私
んー。。。
と頭を抱えるお姉さん
と頭を抱えるお姉さん
昨年12月にESTAを更新した際に
申請を承認された画面をプリントアウトしていたので
一応念のため確認してみる
…
…
…
ん!?
有効期限2020年1月1日ってなってる。。。
やってもうた…
俺の鼓動が早くなる
つまりはアメリカ入国の許可が降りていないのと一緒で
チケットが発行できないのです
JALのお姉さん達が数人集まって相談している
「あいつESTA取得したとか自信満々の顔で言ってたくせに取れてなかったのよ」
「えーなにそれ〜最悪じゃ〜ん」
とか言ってたかは定かではない(というか言ってない)
この時点で時刻は16:15
飛行機は17:40発
チェックインの締め切りは
ギリギリまで待てたとしても16:55と言われた
それを過ぎても取得できなかったら
ご搭乗できません…
との事…
残された道は今から急いでESTAを取得すること
「でも申請が完了してから承認が下りるまで最低でも30分、長い時は72時間かかることもあるので期待はできません…」
とりあえずやれることはやってみる!
マサ斎藤の名文句Go for brokeの精神で
当たって砕けろやー!!
いてまえー!
走って空港のビジネスカウンターへ
ESTA申請の入力の代行サービスもあるそうだが
僕がまず個人情報を紙に書いて
それを入力してくれるとの事
その紙に書いている時間で僕が入力出来るはず!
一分一秒でも惜しいので
即決で¥500/30分でパソコンをお借りする
その旨伝えるとスタッフの方が
迅速にESTA申請画面を開いて待ってくれていた
一縷の望みに全てをかける
心臓バクバクで体の末端まで血が通わず
キーボードを打つ手が震えている
打ち込んだ情報を確認している時間もない
と思ったら名前のたかし(TAKASHI)がTASHIになっている
モノマネが見れるお店そっくり館キサラのXJAPANのToshiのモノマネ芸人か!
とツッコむ余裕もなく
頭の中がパニックで紅〜KURENAI〜に
染まりかけましたが(染まりかけない)
応援してくれているToshiの為にも(応援してない)
頑張らねば!
えげつないスピードで打ち込んで入力完了
クレジットカードでESTA申請料$14を払って
あとは笑っても泣いても承認が下りるかに懸かっている
やるべきことはやった
あとは天命を待つ
あとは天命を待つ
改めてJALのチェックインカウンターに戻り
申請は済ませたことを伝える
お姉さんがマメに承認が降りたか何度も確認をしてくれている
「んー。。まだ承認されませんねぇ。。」
ここで少し諦めモードもチラホラ見え隠れ…
「エイジさん…最悪僕が乗れなかった時は1人で先に行っててね…」
こんな事考えたくないけど最悪の事態も頭をよぎる…
しばし邪魔にならないように
カウンターから離れた場所で待機
時は無残に過ぎて行く
時計はリミットの16:55
お姉さんが近づいてきた
きっとタイムリミットを伝えに来たんだ...
と思っていたら
「サカモト様!もしかしたらいけるかもしれません!パスポートもう一度ご提示お願い出来ますか?」
「は、はいっ!!」
これはもしかして?
ダメな可能性がある時はこんなに期待持たせて言わないよね?
ね?
ね?
誰に聞いてるんだか完全に興奮している
ランナーズハイならぬ
ESTA取れてないハイが発動
そうこうしていると
預けていた荷物にタグが貼られた!!
よっしゃー!!
これで確定!
数秒後にはチケットが発行され
大急ぎで特別に許しを得たFast laneから
保安検査を受け
無事に飛行機に搭乗
ホッ=3と胸を撫で下ろすと同時に
まだなんだか気持ちが昂っていて変な感じ
JALのお姉さん達のご協力
ご尽力に心から感謝申し上げます!
全身グレーのギャング...
怪しい...
全身グレーのギャング...
怪しい...
さて改めて上記のESTAからのメールを
よくよく読んでみると
2018年1月1日にESTAでの認可は30日以内に終了します。
現在のESTAの旅行認可は延長または更新することができません。
あなたがもしアメリカ合衆国への旅行を近々考えているな新しいESTAの旅行認可を申し込む必要があります。
https://esta.cbp.dhs.govこちらのサイトで再度ESTAの申請をしてください。
みたいな事が書いている
つまり僕が更新したつもりのESTAは
そもそも更新なんてものはなく
そもそも更新なんてものはなく
もちろん出来ていない
改めて取得しなければいけないESTAを取っていなかった
という事…
自分の確認不足が起こした災い
自分の確認不足が起こした災い
なんとか転じたわけですが
前厄の兆しかしら?
今飛行機に乗れていることは奇跡な事
改めて有り難みを感じる
JALは機内食が美味い!!
イェローチキンカレー
チキンオーバーライス
どれも絶品でした
関空を出発したのが1/22の17:40
ロサンゼルスに到着したのが1/22の10:50
出発した時より時が戻る日付変更線をまたぐという感覚
未だに慣れません
昨年はクソほど食らった
厳しい厳しいセキュリティチェックもなく
ホッ=3としたような
少し拍子抜けしたような
初めてのLAX(ロサンゼルス空港)
ターミナルも沢山あって広い!
昔はファッションも音楽も
西海岸のものが大好きだったので
帰りはトランジットの待ち時間で街へ繰り出してみようかな?
インフォメーションで登場するゲートを教えてもらい
セキュリティチェックを受けて向かう
こちらのチェックもスムース
なんだか逆に気持ち悪い
待ってる間に宿題の譜面書きを仕上げたりして
お腹が空いたのでburger barというお店で
およそ一枚200gオーバーの超巨大なパテが
二枚挟まったプラチナムバーガーを頂く
とにかく濃い
肉肉しくて美味しゅうございました♪
長かった10時間の待ちを経て
ようやくロサンゼルスとはおさらば
国内線でマイアミへ向かいます
2020/03/30
Day2 I reach TT
マイアミへ向かう機内では爆睡
アメリカ国内でも時差があり
ロスからマイアミの間でも時差が生じるので
今や体内時計が何時なのか
いつ寝ていつご飯食べてええのかよくわからん状態…
無事にマイアミに到着
Ham empanadaとHot chocolateを
朝ごはんのつもりで食べる
さすが中南米の玄関口マイアミ
多種多様の人種が入り乱れて
時折場内のアナウンスもスペイン語が交じる
この食したEmpanada含め
ラテン系のご飯もたくさん見受けられる
この食したEmpanada含め
ラテン系のご飯もたくさん見受けられる
さすがに疲れが出たのか常に眠い
数時間の待ち時間を経てようやく
Port of Spain行きの飛行機に乗り込む
例年はヒューストン経由で
トリニダードに深夜に到着する便ばかりだったけど
今回は昼間の到着
何度も来ているのに
初めて飛行機からトリニダードを確認する事ができた
そして無事にピアルコ国際空港に到着!
始めの頃あれだけ不慣れだったイミグレーションも
臆す事なく必要事項を答えてすんなりパス
自分の成長にニヤリと笑みを浮かべ
Exchangeへ
当面のトリニダードトバゴドルは持っているけど
昨年突然100$札が一新して
旧札が使えなくなったとの話がこちらにも流れてきた
昨年借りたレンタカーのデポジット(保証金)が
ホッチキスで束ねられて返ってきたのがたんまりある
帰国寸前で車を返したので使えなかったのである
「また来年使えばええか...」
とたかを括っていたのがよくなかった。。。
それをどうにかしたくて
空港のExchangeのお姉さんに尋ねると
「Port of SpainのCentral Bankに行かなきゃダメよ」
との事で諦める
携帯電話を契約して
スーツケースをピックアップ
いつも足止めを食らう荷物チェックもすんなりパス
今年は税関やセキュリティチェックが
すんなりパス出来すぎて何だか怖い…
表に出て宿が違うエイジさんとはここでお別れ
成田離婚ならぬピアルコ離婚
空港にあるレンタカー屋さんへ
予約しておいたレンタカーを借り受ける
よく事前に確認していた値段と違うかったりするので
契約書を凝視
ふむふむ
問題はなさそう
無事に支払いを済ませ
なぜか後ろのトランクが壊れて開かない(おいおい...)
Nissan TIIDAをゲット
空港を出るとムンムンしていて暑い!
独特の匂いとこの熱気
これこれ!これぞトリニダード!
と記憶が蘇る
お世話になるファミリーと無事に合流し
家に行く前にローカルフードで小腹を満たす
露天のAloo pie(ジャガイモのパイ)と
Fish pie(今日の魚はホワイトツナとの事)
そして大好きなSorrel juice(赤いハイビカスのジュース)
最高の幕開け
2020初トリニフード
2020初トリニフード
荷解きをして間もなく練習へ向かう
メンバーとの再会が楽しみで胸が躍る
昨年と同じヤード
車を停めて歩いていると沢山の人から
「Jai!!」と呼び止められ
「Welcome back」と声をかけてくれて
握手やハグをしてくれる
あぁ帰ってきた
胸が熱くなる
とりあえず少しでも追いつくために練習開始!
一年ぶりにJai panとの再会
数年前にこれでもか!と
デカく太く書いた名前が消えていない
嬉しい
フライトの疲れと時差のせいかとにかく眠い
今日に限って新しいパートが生まれて
長めの練習
なんとか食らいついて練習が終わったのが深夜12:30
まだ若干不安な箇所があるけど
先にトリニ入りしていたナナが
事前に練習の音を録音して送ってくれていたので
ほぼいけた
ありがたや
深夜のハイウェイを飛ばして帰って泥のように就寝
トリニダードに着いた興奮でボヤけていたけど
やはり疲れていたようだ
登録:
投稿 (Atom)