最近仕込みとLIVEの両立が大変で
あまりやっていなかった
ジャイカレー付きLIVEやります!
共演にはTHE JAFROで
長年共にしたドラマー
そうちゃんことSO-G-LOWを迎えます!
投げ銭でゆるゆるやるんで
ゆるゆる遊びにいらしてください♪♪
HOT and SWEET!!!
2015年4月29日(祝・水)
@ROCKERS
大阪市東住吉区杭全2-13-5 杭全ダイヤモンドライフ1F
06-6714-7773
開場 18:30(開場と共にジャイカレー販売もスタート)
開演 19:30(2ステージ)
投げ銭LIVE
出演
サカモトジャイ庵、SO-G-LOW
ジャイカレー
レギュラー¥600-
ハーフ¥400-
※どんなカレーをお出しするかは気分と仕入れ状況で決めますのでTwitter,facebook
ページなどをご覧ください
ラベル
- Discography (20)
- LIVE日記 (87)
- SHOP (1)
- Trip to Trinidad and Tobago 2016 (44)
- Trip to Trinidad and Tobago 2017 (49)
- Trip to Trinidad and Tobago 2018 (37)
- Trip to Trinidad and Tobago 2019 (30)
- Trip to Trinidad and Tobago 2020 (39)
- contact (1)
- work (29)
- ジャイ庵リサイタル情報 (3)
- 日々の戯言 (62)
2015/03/24
2015年4月25日(土)ジャイ庵&やーそ@リゾートキッチンロイヤルハワイアン心斎橋
もう学生という身分から
卒業して15年以上が経ちました
最近ではSNSとやらのおかげで
たくさんの同級生と繋がり
学生時代想像も出来なかった未来を皆が紡ぎ
それに刺激を受けたりすることもよくあります
中学の頃サッカー部で共に汗を流した同級生が
心斎橋にハワイアンのお店をオープンさせました
今回はそちらでLIVEです♪♪
なんだか嬉しいなぁ~♪
ジャイ庵&やーそ 初夏の暑い夜SPECIAL LIVE!!!
2015年4月25日(土)
@リゾートキッチン ロイヤルハワイアン心斎橋
http://www.royalhawaiian.jp/
大阪市中央区西心斎橋2-10-30(アメリカ村BIG STEPの南側正面)
06-6211-1296
開場 18:30
開演 19:00
(お食事も19:00スタート予定)
料金 ¥4,000-(5種コース 1ドリンク付き)
子供15歳以下まで¥1,000-
LIVE
ジャイ庵&やーそ
予約・問い合わせ
06-6211-1296(リゾートキッチン ロイヤルハワイアン心斎橋)
※お席に限りがございます
※お料理のご用意もありますので要予約とさせて頂きます
卒業して15年以上が経ちました
最近ではSNSとやらのおかげで
たくさんの同級生と繋がり
学生時代想像も出来なかった未来を皆が紡ぎ
それに刺激を受けたりすることもよくあります
中学の頃サッカー部で共に汗を流した同級生が
心斎橋にハワイアンのお店をオープンさせました
今回はそちらでLIVEです♪♪
なんだか嬉しいなぁ~♪
ジャイ庵&やーそ 初夏の暑い夜SPECIAL LIVE!!!
2015年4月25日(土)
@リゾートキッチン ロイヤルハワイアン心斎橋
http://
大阪市中央区西心斎橋2-10-30(アメリカ村BIG STEPの南側正面)
06-6211-1296
開場 18:30
開演 19:00
(お食事も19:00スタート予定)
料金 ¥4,000-(5種コース 1ドリンク付き)
子供15歳以下まで¥1,000-
LIVE
ジャイ庵&やーそ
予約・問い合わせ
06-6211-1296(リゾートキッチン ロイヤルハワイアン心斎橋)
※お席に限りがございます
※お料理のご用意もありますので要予約とさせて頂きます
2015/03/16
東北キャラバン2015春
東日本から丸四年経ちました
3.11を挟んで東北へ
ファンファーレロマンギャルドとして
行ってまいりました
初日は京都パーカーハウスロールにて
東北へ行く人、見送る人が
一同にごちゃ混ぜで演らせてもらいました
太鼓隊が6人も居る
贅沢な編成!

たくさんの人に応援頂いて見送って頂きました!
次の日は東北を目指す前に
長野県は大町市のYショップさんにて
この日から参加したYショップのYドルユッキィが
ボーカルを務めるご当地ソング
"恋のシュプール"(作詞 ユッキィ・作曲 瀬戸信行)は
照喜名さんのラップや
皆のコーラスも楽しいウキウキソングでした♪♪
きつい雨が降る中たくさんのお客様が
遊びにきてくれました!
演者もお客様もギュウギュウ!!
終演後頂いた
ゲレンデで食べるような懐かしい
カツカレー北アルプス盛が美味いのなんの!
また元気を頂きました!
三日目はいよいよ東北入り
時間があったので南三陸の町を見て回りました
南三陸さんさん商店街の横には
ポータルセンターが出来ていて
震災の記憶や記録を展示してありました
志津川にある防災庁舎
来るたびに少しずつ朽ちていってます
撤去が決まっているようです
忘れない為に残しておこうという意見もありますが
見るたび辛い想いをするので撤去を望んでおられる方もいます
夜は気仙沼の居酒屋ぴんぽんさんにて
大人気の居酒屋さんで
横のテーブルに目をやると
付き出し的なノリのけっこうな量のお刺身が!
こりゃあ人気あるはずだ...
おいしそうなお料理を横目に
我々ファンファーレロマンギャルドから演奏
この日から合流した江戸太神楽の二重丸さん
北九州の沖縄県人会の方によるエイサー
皆様楽しんでいただけたようで良かった=3
四日目は3.11の日
この日は暴風警報が発令されるほどの強風でした
午前中は気仙沼の岩井崎海岸のモニュメントの前で
エイサーチームとともに
鎮魂演奏、鎮魂の舞を行いました
午後からは
気仙沼の町を一望出来る安波山山上にて
14:46の黙祷を挟んで
二重丸さんによる獅子舞の露払い
沖縄チームによるエイサー
我々も亡くなられた全ての命に祈りを込めて演奏しました
五日目は
陸前高田市へ
午前中は町を視察
町の至る所にベルトコンベアが張り巡らされ
山から削った土砂をコンベアで運び
海岸沿いの嵩上げをしていました
まだまだ津波の爪痕も生々しく
漂流物や生活の跡もそのままのところもありました
震災、津波の前はここにたくさんの日常があったんやなぁ
と感じました
奇跡の一本松も近くまで行って見ました
二年前初めてここを訪れた時
仮設の中の居酒屋さんで出会った地元のご夫婦に
あのレプリカの一本松に莫大な費用を掛けるのはどうか?
と聞かれたことがあった
これに掛けるお金でどれだけの人を救えるだろうか?
地場産業がなく観光で成り立っている地域で
この一本松だけが唯一の人を呼ぶ目玉なのか?
いろんな事が頭を巡り言葉にならなかった。。。
ご夫婦の答えはNO
その時の会話は今も記憶にはっきり残っている
午後からは小友小学校へ
子供たちに演奏と楽器の説明
二重丸さんにバトンタッチして急いで
近くのデイケアセンターへ
こちらでも演奏と楽器の説明をして
二重丸さんによる獅子舞と太神楽
そしてエイサーチームへバトンタッチ
ここのデイケアセンターは
震災当時
二方向からどんどん水が押し寄せて
渦を巻き床下まで浸水したそうです
おじいちゃん、おばあちゃんの
「楽しかった。また来てね」
の言葉が本当に嬉しかった
「生きてたらこんなにいいもの見れるんだね」
と笑顔で仰っていたのが印象的でした
その後
地元のタコ漁師ゆうちゃん宅にお邪魔して
美味しいお食事を頂きました
最後は皆でカチャーシーを踊りました
「この時期はすごく辛くて眠れなかったけどすごく賑やかで本当に楽しかった」
と仰っていました
胸が熱くなりました
「ここで見たこと聞いたことたくさんの人に話してね」
とも仰っておられました
こうやってブログに記してはみましたが
全てを伝えるのは難しいです
また会った時にでも
僕の見て来た東北の話をまた聞いてください
震災後初めて東北を訪れた時は
僕自身が気負いすぎて重々しく
苦しい思いをすることもよくありました
でも僕たちが東北を楽しむということも
大事なことだと思います
なぜならそこには
美味しい食べ物や美しい景色
会いたい人や帰って来たい場所があるから
音楽にどれだけの力があって
何が出来るのかわかりませんが
僕に出来ることを継続していきたいです
3.11を挟んで東北へ
ファンファーレロマンギャルドとして
行ってまいりました
初日は京都パーカーハウスロールにて
東北へ行く人、見送る人が
一同にごちゃ混ぜで演らせてもらいました
太鼓隊が6人も居る
贅沢な編成!
たくさんの人に応援頂いて見送って頂きました!
次の日は東北を目指す前に
長野県は大町市のYショップさんにて
この日から参加したYショップのYドルユッキィが
ボーカルを務めるご当地ソング
"恋のシュプール"(作詞 ユッキィ・作曲 瀬戸信行)は
照喜名さんのラップや
皆のコーラスも楽しいウキウキソングでした♪♪
きつい雨が降る中たくさんのお客様が
遊びにきてくれました!
演者もお客様もギュウギュウ!!
終演後頂いた
ゲレンデで食べるような懐かしい
カツカレー北アルプス盛が美味いのなんの!
また元気を頂きました!
三日目はいよいよ東北入り
時間があったので南三陸の町を見て回りました
南三陸さんさん商店街の横には
ポータルセンターが出来ていて
震災の記憶や記録を展示してありました
志津川にある防災庁舎
来るたびに少しずつ朽ちていってます
撤去が決まっているようです
忘れない為に残しておこうという意見もありますが
見る
夜は気仙沼の居酒屋ぴんぽんさんにて
大人気の居酒屋さんで
横のテーブルに目をやると
付き出し的なノリのけっこうな量のお刺身が!
こりゃあ人気あるはずだ...
おいしそうなお料理を横目に
我々ファンファーレロマンギャルドから演奏
この日から合流した江戸太神楽の二重丸さん
北九州の沖縄県人会の方によるエイサー
皆様楽しんでいただけたようで良かった=3
四日目は3.11の日
この日は暴風警報が発令されるほどの強風でした
午前中は気仙沼の岩井崎海岸のモニュメントの前で
エイサーチームとともに
鎮魂演奏、鎮魂の舞を行いました
午後からは
気仙沼の町を一望出来る安波山山上にて
14:46の黙祷を挟んで
二重丸さんによる獅子舞の露払い
沖縄チームによるエイサー
我々も亡くなられた全ての命に祈りを込めて演奏しました
五日目は
陸前高田市へ
午前中は町を視察
町の至る所にベルトコンベアが張り巡らされ
山から削った土砂をコンベアで運び
海岸沿いの嵩上げをしていました
まだまだ津波の爪痕も生々しく
漂流物や生活の跡もそのままのところもありました
震災、津波の前はここにたくさんの日常があったんやなぁ
と感じました
奇跡の一本松も近くまで行って見ました
二年前初めてここを訪れた時
仮設の中の居酒屋さんで出会った地元のご夫婦に
あのレプリカの一本松に莫大な費用を掛けるのはどうか?
と聞かれたことがあった
これに掛けるお金でどれだけの人を救えるだろうか?
地場産業がなく観光で成り立っている地域で
この一本松だけが唯一の人を呼ぶ目玉なのか?
いろんな事が頭を巡り言葉にならなかった。。。
ご夫婦の答えはNO
その時の会話は今も記憶にはっきり残っている
午後からは小友小学校へ
子供たちに演奏と楽器の説明
二重丸さんにバトンタッチして急いで
近くのデイケアセンターへ
こちらでも演奏と楽器の説明をして
二重丸さんによる獅子舞と太神楽
そしてエイサーチームへバトンタッチ
ここのデイケアセンターは
震災当時
二方向からどんどん水が押し寄せて
渦を巻き床下まで浸水したそうです
おじいちゃん、おばあちゃんの
「楽しかった。また来てね」
の言葉が本当に嬉しかった
「生きてたらこんなにいいもの見れるんだね」
と笑顔で仰っていたのが印象的でした
その後
地元のタコ漁師ゆうちゃん宅にお邪魔して
美味しいお食事を頂きました
最後は皆でカチャーシーを踊りました
「この時期はすごく辛くて眠れなかったけどすごく賑やかで本当に楽しかった」
と仰っていました
胸が熱くなりました
「ここで見たこと聞いたことたくさんの人に話してね」
とも仰っておられました
こうやってブログに記してはみましたが
全てを伝えるのは難しいです
また会った時にでも
僕の見て来た東北の話をまた聞いてください
震災後初めて東北を訪れた時は
僕自身が気負いすぎて重々しく
苦しい思いをすることもよくありました
でも僕たちが東北を楽しむということも
大事なことだと思います
なぜならそこには
美味しい食べ物や美しい景色
会いたい人や帰って来たい場所があるから
音楽にどれだけの力があって
何が出来るのかわかりませんが
僕に出来ることを継続していきたいです
2015/03/04
Quetzal 2015初飛翔!
2015年に入り
Quetzalの初LIVEでした
今回は事前にもお伝えした通り
メンバーの体調不良により
出演を見合わせ
不安な部分もありましたが
代役と言うには恐れ多すぎる
巨匠中村岳さんとご一緒させて頂いたことで
全てが払拭されて終始楽しく演奏させて頂きました
京都 赤からベースメントさん
滋賀 COUNTERS`1COINさん
両日共に
とてもやりやすくて
スタッフの方々のお人柄がとても優しく
お客様も温かくてとても楽しい時間でした
二日間ともに再演のお約束させて頂いたので
また必ず帰ってきますね!
余談ですが
滋賀からの道中
毎週聞いている
岡村隆史のオールナイトニッポンの
名物コーナーDJ TAKASHIの
スクラッチクイズのコーナーを
生で聴きながら帰り
早押しでメールで回答し見事一番に正解し
ノベルティグッズフルセットをゲットして
ライブの余韻も引きずりながら
興奮気味の帰路となりました
ナインティナインのオールナイトニッポンの時代から
18年に渡り聞いている番組で
ペンネームが読まれるだけでも感激なのに
まさかグッズまで頂けるとは!!(大興奮)
Quetzalの初LIVEでした
今回は事前にもお伝えした通り
メンバーの体調不良により
出演を見合わせ
不安な部分もありましたが
代役と言うには恐れ多すぎる
巨匠中村岳さんとご一緒させて頂いたことで
全てが払拭されて終始楽しく演奏させて頂きました
京都 赤からベースメントさん
滋賀 COUNTERS`1COINさん
両日共に
とてもやりやすくて
スタッフの方々のお人柄がとても優しく
お客様も温かくてとても楽しい時間でした
二日間ともに再演のお約束させて頂いたので
また必ず帰ってきますね!
余談ですが
滋賀からの道中
毎週聞いている
岡村隆史のオールナイトニッポンの
名物コーナーDJ TAKASHIの
スクラッチクイズのコーナーを
生で聴きながら帰り
早押しでメールで回答し見事一番に正解し
ノベルティグッズフルセットをゲットして
ライブの余韻も引きずりながら
興奮気味の帰路となりました
ナインティナインのオールナイトニッポンの時代から
18年に渡り聞いている番組で
ペンネームが読まれるだけでも感激なのに
まさかグッズまで頂けるとは!!(大興奮)
口癖はカレー2nd impact~香辛類補完計画~楽し美味しかった!
facebook上で盛り上がりを見せているグループ
『口癖はカレー』
メンバーは2000人を越えております
オフ会というには
あまりにもスケールがデカ過ぎるパーティーが
昨年の七月に続き二回目の開催となりました
関西を中心に人気を博している
カレー屋さんが15店舗も一同に会し
ミニサイズの器に各々の個性を目一杯詰め込んで
それを関西に留まらず各地から来た
自称カレー好きが平らげる
カレーを食べると腸から脳へ
幸せホルモン”セロトニン"を
分泌させる信号が送られるのだとか。。。
マナー良く行列を成す750人超のお客さん
そりゃ笑顔なはずだわ♪♪
それに付け加え会場には
DJ、生演奏による極上の音楽が鳴り響いている
目で舌で鼻で耳で体で
全身をフル稼働させて楽しんでいる
僕はカレー好きのミュージシャン達で結成された
タメリ倶楽部というバンドで出演させて頂きました!
終始ええ香りが漂う会場で
素敵なメンバーと音を奏でられるなんて
至極幸せでございました
個人的には開場時間から会場へ行き
カレー11杯頂きました!
これだけ大規模に大人数でこのようなイベントが
事故もなく開催できたのは
たくさんのスタッフの方のご尽力あってこそだと思います
本当にありがとうございました!
次回第三回もあればええなぁ。。。(よだれ)
『口癖はカレー』
メンバーは2000人を越えております
オフ会というには
あまりにもスケールがデカ過ぎるパーティーが
昨年の七月に続き二回目の開催となりました
関西を中心に人気を博している
カレー屋さんが15店舗も一同に会し
ミニサイズの器に各々の個性を目一杯詰め込んで
それを関西に留まらず各地から来た
自称カレー好きが平らげる
カレーを食べると腸から脳へ
幸せホルモン”セロトニン"を
分泌させる信号が送られるのだとか。。。
マナー良く行列を成す750人超のお客さん
そりゃ笑顔なはずだわ♪♪
それに付け加え会場には
DJ、生演奏による極上の音楽が鳴り響いている
目で舌で鼻で耳で体で
全身をフル稼働させて楽しんでいる
僕はカレー好きのミュージシャン達で結成された
タメリ倶楽部というバンドで出演させて頂きました!
終始ええ香りが漂う会場で
素敵なメンバーと音を奏でられるなんて
至極幸せでございました
個人的には開場時間から会場へ行き
カレー11杯頂きました!
これだけ大規模に大人数でこのようなイベントが
事故もなく開催できたのは
たくさんのスタッフの方のご尽力あってこそだと思います
本当にありがとうございました!
次回第三回もあればええなぁ。。。(よだれ)
2015年3月8日~12日ファンファーレ・ロマンギャルド 京都→長野→東北
震災後初めて東北を訪れたのは二年前の夏
毎年夏に行かせて頂いておりましたが
今年は3月に
継続していきたいです
『ファンファーレ・ロマンギャルドGO!GO!TOHOKU出発ライブ』
3月8日(日)
@パーカーハウスロール
京都市下京区烏丸通松原下る東側五条烏丸町397 メンバーズゴルフビルBF
TEL:075-352-8042
18:00開場/19:00開演
料金:前売予約3000円/当日3500円(1ドリンク付)
出演:Fanfare Roma'n-Garde(ファンファーレ・ロマンギャルド)
瀬戸信行:clarinet
登 敬三:tenor sax
三原智行:trombone
イガキアキコ:violin
田島 隆:guitar, tambourine
サカモトジャイ庵:steelpan
ワタンベ:drums
横沢道治:percussion
永田充:darbuka, davul
MINORI:belly dance
Masami:belly dance
※ファンファーレ・ロマンギャルドは今年も3/11に東北の地に向かいます。盛大に送り出してください。
『恋のシュプール』
3月9日(月)
@Yショップ ニシ
長野県大町市平海の口12076TEL:0261-23-1900
food order 17:30~ / Live start 18:30
料金:投げ銭カンパ制(演奏には投げ銭、お店にはオーダーをお願いします)
出演:Fanfare Roma'n-Garde(ファンファーレ・ロマンギャルド) 瀬戸信行:clarinet 登 敬三:tenor sax 照喜名俊典:euphonium 三原智行:trombone イガキアキコ:violin 田島 隆:guitar, tambourine サカモトジャイ庵:steelpan 熊坂義人:contrabass ワタンベ:drums 池田安友子:percussion 木村和人:percussion 永田充:darbuka, davul昭和爆弾娘:ユッキィ:flute, vocal※大町のコンビニで…一休み?過去最大人数?12名編成
『音楽隊とエイサーと...お酒 SWTJ鎮魂音楽キャラバン』 3月10日(火)
@居酒屋ぴんぽん
宮城県気仙沼市南町1-2-3TEL:0226-23-7007
19:00開演
料金:投げ銭カンパ制(演奏には投げ銭、お店にはオーダーをお願いします)
出演:Fanfare Roma'n-Garde(ファンファーレ・ロマンギャルド) 瀬戸信行:clarinet 登 敬三:tenor sax 照喜名俊典:euphonium 三原智行:trombone ユッキィ:flute イガキアキコ:violin 田島 隆:guitar, tambourine サカモトジャイ庵:steelpan ワタンベ:drums 池田安友子:percussion 木村和人:percussion 永田充:darbuka, davul
福原学園沖縄県人会エイサーチーム(from 北九州)※今年もこの季節がやってきました。東北の今をみてきます。初日は気仙沼の居酒屋さんで!

3月11日(水)
14:46前後に気仙沼・安波山山上に於いて気仙沼を一望できる安波山にて炊出しと鎮魂演奏させていただきます
3月12日(木)
この日は陸前高田市へ
14:30〜小友小学校訪問
15:00〜高寿園訪問
の予定です
毎年夏に行かせて頂いておりましたが
今年は3月に
継続していきたいです
『ファンファーレ・ロマンギャルドGO!GO!TOHOKU出発ライブ』
3月8日(日)
@パーカーハウスロール
京都市下京区烏丸通松原下る東側五条烏丸町397 メンバーズゴルフビルBF
TEL:075-352-8042
18:00開場/19:00開演
料金:前売予約3000円/当日3500円(1ドリンク付)
出演:Fanfare Roma'n-Garde(ファンファーレ・ロマンギャルド)
瀬戸信行:clarinet
登 敬三:tenor sax
三原智行:trombone
イガキアキコ:violin
田島 隆:guitar, tambourine
サカモトジャイ庵:steelpan
ワタンベ:drums
横沢道治:percussion
永田充:darbuka, davul
MINORI:belly dance
Masami:belly dance
※ファンファーレ・ロマンギャルドは今年も3/11に東北の地に向かいます。盛大に送り出してください。
『恋のシュプール』
3月9日(月)
@Yショップ ニシ
長野県大町市平海の口12076TEL:0261-23-1900
food order 17:30~ / Live start 18:30
料金:投げ銭カンパ制(演奏には投げ銭、お店にはオーダーをお願いします)
出演:Fanfare Roma'n-Garde(ファンファーレ・ロマンギャルド) 瀬戸信行:clarinet 登 敬三:tenor sax 照喜名俊典:euphonium 三原智行:trombone イガキアキコ:violin 田島 隆:guitar, tambourine サカモトジャイ庵:steelpan 熊坂義人:contrabass ワタンベ:drums 池田安友子:percussion 木村和人:percussion 永田充:darbuka, davul昭和爆弾娘:ユッキィ:flute, vocal※大町のコンビニで…一休み?過去最大人数?12名編成
@居酒屋ぴんぽん
宮城県気仙沼市南町1-2-3TEL:0226-23-7007
19:00開演
料金:投げ銭カンパ制(演奏には投げ銭、お店にはオーダーをお願いします)
出演:Fanfare Roma'n-Garde(ファンファーレ・ロマンギャルド) 瀬戸信行:clarinet 登 敬三:tenor sax 照喜名俊典:euphonium 三原智行:trombone ユッキィ:flute イガキアキコ:violin 田島 隆:guitar, tambourine サカモトジャイ庵:steelpan ワタンベ:drums 池田安友子:percussion 木村和人:percussion 永田充:darbuka, davul
福原学園沖縄県人会エイサーチーム(from 北九州)※今年もこの季節がやってきました。東北の今をみてきます。初日は気仙沼の居酒屋さんで!

3月11日(水)
14:46前後に気仙沼・安波山山上に於いて気仙沼を一望できる安波山にて炊出しと鎮魂演奏させていただきます
3月12日(木)
この日は陸前高田市へ
14:30〜小友小学校訪問
15:00〜高寿園訪問
の予定です
登録:
投稿 (Atom)